買取作家

平賀亀祐

ひらが かめすけ

平賀亀祐 について

平賀亀祐の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

平賀亀祐(ひらが かめすけ、1889-1971)は、洋画家。三重県出身。

アメリカ移民の父を追って渡米し、サンフランシスコ大学美術学校で学ぶ。1909年、サンフランシスコ加州大学美術科に転校。

1914年、カリフォルニア美校全生徒の作品展にて1、2、3等受賞。特待生となり学費の免除を受ける。1915年、卒業。1916年、この年より1925年までロサンゼルスに居住して苦学する。

のち渡仏し、アカデミー・ジュリアンでジャン・ポール・ローランス、ルシアン・シモンに師事する。生涯のほとんどをフランスで過ごし、フランスの官展で活躍した。

堅牢、重厚で対象の質感をよく表すマティエール、明快で落着きある色彩でパリの街頭を多く描き「壁の詩人」「光の作家」「速筆の名人」と称された。

ル・サロンでコロー賞を受け同会員となり、また美術文化勲章受章・学士院賞を受賞した。パリ モンマルトル、ディアム画廊で個展を開く。

1927年、サロン・ナショナルに風景画入選。サロン・ドームに3点入選。帰米、ロサンゼルスにて第1回個展を開く。金門学園社交室にて作品展開く。

オリンピック・ホテルにて個展を開く。ポートランド、淀川亭にて作品展を開く。

1929年、第2回展をロサンゼルスにて開く。滞欧中の作品を金門学園社交室にて展観する。スタンフォード大学のアートギャラリー常盤クラブにて作品展を開く。

アンバサイダーホテル広間にて作品展を開く。1930年、ニューヨーク ミルチ アートギャラリー、パリシャルパンチエール画廊にて個人展を開く。1932年、第3回個展をロスアンゼルスにて開く。

1934年、パリ、春のル・サロンにて銅賞を受ける。1935年、4月、三重県山田駅前県立商工奨励館別館にて個展を開く。1938年、ル・サロンにて銀賞を受ける。

1941ね第二次世界大戦で敵国人として半年以上収容される。

戦時中は、サロン・ドートンヌ(秋季展)レクスポジション・ユニヴェセル(世界展)などに出品する。1945年、第二次世界大戦が終わる。

1954年、ル・サロンにて金賞ならびにコロー賞を受ける。

美術文化勲章、学士院賞を受ける。4回続いて入選のため会員に推薦される。

1955年、50年ぶりに日本に帰国する。朝日新聞社主催「平賀亀祐滞仏作品展」をブリヂストン美術館で開く。大阪高島屋にて作品展を開く。

横浜市紅葉ケ丘県立図書館にて作品展を開く。東京交詢社にて作品展を開く。高知市にて個展を開く。

1961年、日本政府より勲三等に叙勲される。

1962年、浜名湖老人ホーム建設資金として作品を寄贈する。

1966年、「平賀亀祐喜寿記念」展が東京、日本橋三越にて開催される。「画集・平賀亀祐」出版される。

心臓発作のため、パリの自宅で死去。享年83歳。

平賀亀祐 の代表的な作品

  • 「パリ街景」

出張買取

Step1
出張依頼

お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

出張依頼

Step2
日時決定

お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

日時決定

Step3
ご訪問・査定

ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

ご訪問・査定

Step4
買取・お支払い

ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

買取・お支払い

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

平賀亀祐を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。 美術品評価サービスについて

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談