買取作家

香取正彦

かとり まさひこ

香取正彦 について

香取正彦の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

香取 正彦(かとり まさひこ 1899年(明治32年)1月15日- 1988年(昭和63年)11月19日)は、日本の鋳金工芸作家。東京都出身。
1977年、「梵鐘」の分野で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。

父は金工工芸作家の香取秀真。

東京美術学校(現:東京藝術大学)の鋳金科に入学、津田信夫の指導を受けた。
卒業後、パリ万国装飾三術工芸博覧会に「苺唐草文花器」を出品し銅賞を受賞。

終戦後は戦争中に供出された仏具・仏像などの文化財修理・保護に尽力。
梵鐘制作を始め、比叡山延暦寺、成田山新勝寺、広島平和の鐘を手がけた。

これらの功績から1977年(昭和52年)4月25日には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。

香取正彦 の代表的な作品

  • 「鋳銅花器」
  • 「青銅回文菱花器」
  • 「麒麟」
  • 「獅子」
  • 「正倉院御物柄香炉」
  • 「朧銀牡丹文花瓶」
  • 「朧銀熏鑪」
  • 「朧銀蝶文花器」
  • 「朧銀鳥装花瓶」
  • 「朧銀玉装花瓶」
  • 「朧銀羊耳花瓶」

出張買取

Step1
出張依頼

お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

出張依頼

Step2
日時決定

お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

日時決定

Step3
ご訪問・査定

ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

ご訪問・査定

Step4
買取・お支払い

ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

買取・お支払い

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

香取正彦を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。 美術品評価サービスについて

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談