買取作家

加藤顕清

かとう けんせい

加藤顕清 について

加藤顕清の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

加藤顕清(かとう けんせい 1894年(明治27年)‐1966年(昭和41年))は日本の彫金家。岐阜県出身。昭和時代に活躍。本名は鬼頭太。
一貫して造形、精神の両面にわたる人間性の追求に重点を置き、より良い表現方法を生み出す事に尽力。
独自の造形理論を確立した彫刻家のひとり。

1894年 岐阜県で生まれる。

1920年 東京美術学校彫刻科を卒業する。
    在学中は高村光雲、白井雨山に師事。
    その後、奈良にて古代彫刻の研究を行う。
    第3回帝展に「静寂」を出品し初入選、その後毎年入選。

1922年 東京美術学校研究科を卒業。

1928年 東京美術学校油絵科に再入学。
    藤島武二教授、長原孝太郎教授の教を受く。
    第9回帝展に「女人像」を出品、特選受賞

1933年 東京美術学校講師となる
1936年 日本彫刻家協会を結成。
1946年 日本彫刻家連盟委員長をつとめる

1952年 日本芸術院賞を受賞。
    その後、日本芸術院会員、日展常務理事、日本彫塑会会長となり、
1966年 明治百年記念の北海道開拓者顕彰像を制作中にアトリエの2階から誤って転落し、
    脳内出血及び骨盤骨折のため、作品を完成させる事なく死去。享年71歳。

加藤顕清 の代表的な作品

  • 「コタンのアイヌ」
  • 「人間」
  • 「馬」
  • 「トルソ・女」
  • 「ペステム」
  • 「黒田岩吉像」
  • 「トルソ・女」
  • 「盲目のアコーディオン奏き」
  • 「人間像・青年」
  • 「女の首」
  • 「コタンのメノコ(愛情)」
  • 「真崎健夫先生像」
  • 「母子像」
  • 「イレネー」
  • 「裸婦座像」
  • 「弁財天と世界女性群像」
  • 「黒沢酉蔵像」
  • 「篠田弘作像」
  • 「ロシア人の首」
  • 「望郷のタロー」
  • 「クラーク博士像(胸像)」
  • 「クラーク先生の原像」
  • 「青年像」
  • 「佐藤昌介像」

出張買取

Step1
出張依頼

お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

出張依頼

Step2
日時決定

お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

日時決定

Step3
ご訪問・査定

ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

ご訪問・査定

Step4
買取・お支払い

ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

買取・お支払い

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

加藤顕清を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。 美術品評価サービスについて

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談